心配された雨もあがり、午前9時、竹原市大井公民館に集合です。


早速、田んぼへ移動


プチオーナーさんのお米がしっかり実ってます。各オーナーさん植えた稲の前で記念撮影。



用田さんが稲の刈り方をプチオーナーさんへ伝授。


おーっと、お父さんすごいスタートダッシュです!


こんな小さいボクも鎌でザクッと!

家族みんなで順調に進んでますね。









刈った稲を均一の量に綺麗に揃えて束ねます。







10時50分、少し休憩でーす。

トラクターのハンドルを利用して、稲をくくるヒモを準備してます。

ハゼを立てます。これは倒れるといけないので用田さんにお任せ!


もちと栗のぜんざいです。
















栗のイガイガを始めて触る子もいましたよ!



作業再開、ハゼ干しします。




ただ干しているだけじゃありません。束ねてある稲を1対2くらいに開いて交互にしっかり掛けていきます。こうすると風が吹いても落ちません。


作業完了。プチオーナーさん各自のハゼ干しの前で記念撮影!


子供達に大人気トラクター!


やっと昼食だ〜!栗ご飯と猪汁です。美味しい〜〜〜〜〜!



たけはら田んぼプチオーナーさん稲刈り終了!
お疲れさまでした〜。
これから、みなさんが干した稲がお日様の光を浴びて美味しく乾燥していきます。ほどよく乾燥したら脱穀して、お届けしますね。あと少しだけ楽しみにお待ちくださ〜い。